アパレルOEM製造業者検索時の注意点と【よろづくり.com】を工場検索にお勧めする理由
コラム記事
2022/01/19

自社でアパレル商品の開発をしようと思い立った際に、生産の設備がない場合、おのずとOEMやODMで生産してくれるパートナーを探すこととなります。
しかし、アパレルOEM製造業者を探したいけど、どのように探せばよいかわからないという方は多いのではないでしょうか。
既存の取引先からの紹介などを期待できる場合もあるでしょう。
しかし、初めてアパレルOEMに挑戦するという場合や今までの取引先とは違うものを作りたいという方は制作をお願いする製造業者をどのように探すか皆目見当がつかないものです。
そんな方のために本記事では、そんな方向けにOEM・ODM工場の探し方と【よろづくり.com】に登録されているおすすめのアパレル工場をご紹介します。
アパレルOEM・ODM製造業者を探す方法と注意点
アパレルでOEM・ODM製造業者を探す一番手っ取り早い方法は、ネットによる検索です。作りたい品目にOEMや工場というキーワードをもとにネット検索をしてみる必要があります。
例えば 「靴下 OEM」というキーワードをもとにGoogle検索を行うと、専業メーカーから総合メーカーをはじめとして様々なOEMメーカーが出てくることでしょう。
その中で気になる工場ページを開き、興味がある会社に対して根気よくコンタクトしていく必要があります。
また、OEM・ODM製造業者を探すには展示会に足を運ぶという手もあります。
ネット検索でOEM事業者にコンタクトをしてみたものの、なかなか返信がもらえないなどという話もよく聞く話です。そのような場合は展示会で直接顔を合わせることでかなり解消するかもしれません。
展示会は日本貿易振興機構(JETRO)のホームページ内に、日本も含めた世界の展示会を検索できるページがあり、検索することも可能です。
気になる展示会があれば直接足を運んでみるのもOEM製造業者を探す方法の一つの手段となるでしょう。
実際、上記検索で様々な会社を見つけた際には気になる工場と積極的にコンタクトをとり、自社の要件にあったものをつくれるかの確認を行う必要があります。
その際に忘れがちな点として、下記の点も合わせて確認することをお勧めします。
・会社情報
会社情報より会社所在地や規模、またOEMの取り扱いがあるかなどの把握を行いましょう。お互い初めての取引は不安があるものですが、まず会社情報から信用ができそうな会社か、またご自身に合いそうな会社かの目星をつけることをお勧めします。
・取扱い品目
取扱品目に希望する品目があるかないかの確認、および当該の会社が幅広く多品目の生産を行っている会社か、また専門性を持ち小品目を手掛けている会社かを確認しましょう。
多品目小品目を取り扱う会社は、幅広く商品を提案してもらえるメリットがある一方で、なかなか特定品目の詳細知識が不足するケースもあります。そのような点を確認するためには取扱品目も確認するとよいでしょう。
・自社工場の有無
OEM・ODMを請け負う会社では自社工場を持たずに外部工場に委託するケースもあります。自社内製か外注かは、発注をするユーザー側には関係ないことではありますが、こうした違いによって対応や料金に様々な差が生じる可能性があることを認識しておく必要があります。
・依頼可能な工程
OEM・ODMの製造依頼をする際には、自社でどこからどこまで行えるのかを事前に整理しておく必要があります。製造工場でも対応可能な支援はさまざまあり、純粋に生産のみを行ってくれる工場もあれば、企画や設計のお手伝い、さらには販売・マーケティング支援などまで支援してくれる工場もあります。自身が望む支援を行ってくれる工場を探しましょう。
・その他
取引実績、取引条件などに関しても自社の行いたい取引を実現できるかどうか、また依頼先の信頼性という点で取引実績を把握しておくことは非常に重要な確認項目となります。
また、取引条件では支払い条件や最低ロット数などが自社の希望する取引に合致しているかを把握しましょう。
これらを確認するために、製造業者にコンタクトを取り確認をする項目として念頭に置くとよいでしょう。
アパレルOEM・ODM製造業者を検索するには【よろづくり.com】がおすすめ
実際問題として、アパレル工場の中には既存顧客の売り上げを重視し新規の問い合わせに腰が重くなる工場もあります。中には問い合わせに対してなかなか回答を得られなかったりなどと自身で適切なOEM・ODM製造委託先を見つけることは多大な苦労が伴うこととなります。
そこで、ご利用いただきたいのが【よろづくり.com】です。本サービスを利用することで、上記のような確認を直接メーカと行うことなく、各企業の情報を入手することができます。
それでは【よろづくり.com】がどのように皆様がOEM・ODM工場を検索するのをお手伝いするのかを少し見てみましょう。
1. リッチな検索方法
よろづくり.comでは希望する制作物を便利に検索できるように様々な検索機能があります。たとえば、OEMやODMをやっている企業のみならず、商品種別の検索では、NB/卸売り(いわゆる既製品の卸売り)や素材メーカーなどの検索も可能です。
また、大まかに作りたいものを検索したい際には、商談カテゴリーより絞り込んだ検索が可能です。例えばワンピースを作りたいときには「アパレル>ワンピース」などと入れればワンピースをつくれる企業のリストを見ることができます。
2.確認事項が簡単に見つかる
気になる企業があれば、一覧より企業をクリックして詳細を確認しましょう。
詳細ページでは会社情報をはじめ、取扱い品目、取引条件、工場情報などが効率的に確認できるようになっています。
3. サイト上で気に入った工場にメッセージを簡単に送信
気になるOEM・ODM製造業者には積極的に「いいね」や「メッセージを送る」ボタンを利用しコンタクトすることが可能です。
このように【よろづくり.com】では新規で生産を委託する際の工場検索が簡単に行うことができるのです。
アパレルOEM工場の検索には【よろづくり.com】への登録を
適切な工場を探すことは非常に骨の折れる作業となるものです。
そんな手間を少しでも軽減するためにぜひよろづくり.comへのご登録をご検討ください。
工場として商品を紹介したい方はこちらから登録
工場を探したいしたい方はこちらから登録
この記事の関連記事

急成長する中国のD2C市場 導入における課題とTmallのD2C戦略を解説
EC市場として、世界最大の規模を誇る中国では、近年日本で加速…
EC市場として、世界最大の規模を誇る中国では、近年日本で加速…
.jpeg)
中国D2Cブランドの成功事例|D2Cへの挑戦
日本において、D2Cブランドの市場規模は右肩上がりの成長を見…
日本において、D2Cブランドの市場規模は右肩上がりの成長を見…

海外でも大注目!米国における日本茶の動向について
海外でも注目されている日本茶。近年の健康志向ブームにコロナ禍…
海外でも注目されている日本茶。近年の健康志向ブームにコロナ禍…

デジタルギフトを効率的に活用するには?ソーシャルギフトキャンペーンのメリット
ビジネスシーンでも注目を集めている「デジタル・ソーシャルギフ…
ビジネスシーンでも注目を集めている「デジタル・ソーシャルギフ…

コロナ禍でどう変わる?ギフト市場の現状と今後
オリジナルのギフト商品をつくって販売したい、あるいは、企画開…
オリジナルのギフト商品をつくって販売したい、あるいは、企画開…

アップルのプライバシー規制強化からみるwebマーケティングの未来
アップルは、これまでプライバシー保護機能強化に関するアップデ…
アップルは、これまでプライバシー保護機能強化に関するアップデ…

Z世代とは? - 最近よく聞くマーケティング用語の解説 と 攻略方法
今、マーケティング界隈を中心に「Z世代」が注目を集めています…
今、マーケティング界隈を中心に「Z世代」が注目を集めています…

アパレルOEM製造業者検索時の注意点と【よろづくり.com】を工場検索にお勧めする理由
自社でアパレル商品の開発をしようと思い立った際に、生産の設備…
自社でアパレル商品の開発をしようと思い立った際に、生産の設備…